【ジャニーズ事務所】スマイルアップ社は補償会社なの?何する会社なのかを調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ジャニーズ事務所 スマイルアップ

2023年10月2日、ジャニーズ事務所の記者会見がはじまり、注目を浴びています。

「スマイルアップ」という名前は実は2018年からあり、そこから取った名前だそうです。

スマイルアップ社は新会社なのか、補償会社なのか何をする会社なのか、詳しく見ていきましょう。

目次

【ジャニーズ事務所】スマイルアップ社は補償会社なのか?

スマイルアップ社は補償会社です。

現ジャニーズ事務所が名前を変更して補償会社になります。

被害者の方の補償が終わり次第、スマイルアップル社は解体するということです。

今分かっていることは、こちらです。

・被害を受けた方へ補償だけをする会社
・タレントの所属はなし
・11月から補償を開始する
・被害者の申し出があった人数は478人

・補償希望している被害者の方は325人

ジャニーズ事務所という名前は無くなります。

「ジャニーズという名前はこの世から完全に抹消する」と会見で話していました。

ようやく相談窓口ができました。

「スマイルアップ」は2018年からあった

2018年に作った、慈善事業団体「ジャニーズ・スマイルアップ・プロジェクト」から付けた名前だったんですね。

スマイルアップという響きはいいと思うのですが、「ジャニーズ・スマイルアップ・プロジェクト」から名前を取ったという所が、なんだか、複雑な気持ちですね。

新会社名は公募


混乱してしまいますが、スマイルアップ社とは別に新会社が設立されます。

新会社】エージェント会社
・社長:東山紀之さん、副社長は井ノ原快彦さん
・新会社名はファンクラブで公募
・個人、グループごとに事務所とエージェント契約となる

今回の会見で、詳細はファンクラブでも説明されると話がありました。

エージェント契約とは?

タレント業界での契約の形態は大きく分けて3つあります。

①マネジメント契約
②エージェント契約
③独立

エージェント契約を簡単にいうと、営業や交渉の、仕事を取ってくるという部分を芸能事務所やエージェントサービス会社にお任せするということです。

エージェント契約のメリット

・仕事を自由に選ぶことができる
・スケジュールを自由に調整できる
・ギャラの取り分の調整ができる

YOU MAY CASTINGより

【ジャニーズ事務所】スマイルアップ社は補償会社なの?のまとめ

今回は「【ジャニーズ事務所】スマイルアップ社は補償会社なの?何する会社なのかを調査!」を紹介しました。

スマイルアップ社は補償会社です。

ジャニーズ事務所という名前は今後無くなります。

新しい会社を設立し、会社名は公募するとのことです。

コメント

コメントする

目次