佐久本和夢の新体操の経歴がすごい!成績やクラブチーム、インダビュー動画も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

NHK・Eテレの教育エンタメ番組「おかあさんといっしょ」(月~土曜午前7時45分)

2023年4月3日から新しい体操のお兄さんに就任するのは佐久本和夢(さくもとかずむ)さんに決まりました!

2023年2月現在、まだ大学生の佐久本和夢さんですが、3歳から始めた新体操の経歴がすごいです!

また、佐久本和夢さんの成績やクラブチームも調べてみました。

この記事でわかること
・佐久本和夢の新体操の経歴や成績
・佐久本和夢が設立したクラブチーム
・佐久本和夢の画像や動画で紹介

さっそく詳しく見ていきましょう。

目次

佐久本和夢の新体操の経歴や成績がすごい!

佐久本和夢

3歳から始めた新体操

3歳の時に5つ年上のお兄さん(歩夢)の体操教室を見学したのがきっかけだそうです。

5つ上の兄が先に新体操を始め、その影響を受けて僕も始めました小学2年生の時にテレビアニメの影響でサッカーが好きになったのですが、母が「小学4年生までには競技を1つに絞ってほしい」という一言で男子新体操を選びました。やるからにはトップに立つための努力をしようという母の教育方針で、新体操にのめり込んでいきます。でも純粋に「好きだから」続けているんですけどね。

Off the field Vol.4 – 男子新体操 佐久本和夢選手インタビュー


「好きだから」と思える競技に出会えてずっと続けていたからこそ、夢だった「体操のお兄さん」になれたんですね!


新体操の経歴はこちらです。

佐久本和夢の新体操の経歴

小学校地元千葉県の小学校・新体操クラブ
中学校地元千葉県の中学校・新体操クラブ
高校青森山田高校・多くのアスリートを生み出している有名な高校・体操部
大学青森大学・全日本学生新体操選手権大会で21連覇を果たした超強豪大学・クラブチーム設立

3歳から新体操をしているとなると約18年近くなります。(2023年現在)

人生のほとんどが新体操ですね。

1つのことにこんなに長く集中できることは素晴らしいです。

佐久本和夢の新体操の成績

佐久本和夢
右側が佐久本和夢さん


中学2年から高校3年生までです。

中学2年(2015年)

・全日本ジュニア選手権 準優勝
中学3年(2016年)

・全日本ジュニア選手権 優勝
高校1年(2017年)

・全日本ユース選手権 個人3位
・全国選抜大会 団体3位、個人優勝
・全国高校総体 団体3位
高校2年(2018年)

・全日本ユース選手権 優勝
・全国選抜大会 団体優勝
高校3年(2019年)

・全日本ユース選手権 個人3位、団体優勝
・全国高校総体 団体準優勝
・全日本選手権大会 団体3位
佐久本和夢さんの中学からの主な新体操の成績

毎年のように賞を取っています。

新体操がすき!楽しい!という気持ちを持ち続けている素晴らしい結果です。

個人でも団体でも、なんども優勝を経験している佐久本和夢さん。

このまま新体操をプロで続ける選択もあったはずなのに、体操のお兄さんの道を選ばれたんですね。

youtubeより

新体操を続けられる佐久本和夢さんが一番すごい事ですが、続けられる環境や家族、友人、指導者、素敵な人たちに囲まれて育ってきたのではないかと思います。

その証拠に、高校で出会った友人の1人と大学に進学しBlueアスリートというクラブチームを設立します。

佐久本和夢は大学時代、クラブチームを設立!

佐久本和夢
左・窪田宗一郎さんと右・佐久本和夢さん

2023年現在、青森大学に在籍している佐久本和夢さんです。

佐久本和夢さんと高校の同級生である窪田宗一郎さんが2人で1から立ち上げたクラブチームがあります。

それがBlueアスリートです。

佐久本和夢のBlueアスリートの紹介


大学にも男子新体操チームがあったにも関わらず、そこには所属せず自分たちで作り上げていった
クラブチーム
です。熱意が伝わってきますよね。

佐久本和夢
camp-fireより

お二人がBlueアスリートを紹介しているページを見つけました。

僕たちは男子新体操という競技を、大学生である僕たちが、部活動ではなくクラブチームを自分たちで立ち上げ、競技だけでなく、パフォーマンスなどの普及活動や、新体操を頑張る子供たちの指導を両立して行っているクラブチームです!

・目的として!

皆様に僕たちの存在と、「男子新体操」の魅力などを発信し、僕たちの活動の幅を増やしてまだまだマイナースポーツである男子新体操をもっと身近に感じてもらうこと、そして男子新体操の競技人口を増やし、今よりももっとメジャーなスポーツにすることを目的として活動しています!

campfireより
佐久本和夢
camp-fireより左・窪田宗一郎さんと右・佐久本和夢さん

大学の新体操チームに入らなかった理由として、男子新体操を普及させたい新体操を頑張る子供たちの指導もしていきたいという強い思いがあったからなんですね。

佐久本和夢さんが体操のお兄さんになられたことで、きっとこれから男子新体操をやってみたいと思う子ども達が今よりも増えていくでしょうね!

youtubeより

クラブチームの運営や経営を学ぶためにA.B.U受講

佐久本和夢さんは、青森大学に通いながらもオンライン授業でチームの運営や経営、ビジネスに関する知識を学ぶためにA.B.U(日本営業大学)を受講されています。
(日本営業大学は2022年5月から「Athletes Business United」へ名称変更しています。)

また運営資金を集める方法や、クラウドファンディングなども学ばれたそうです。

ABUはすべてオンラインによる講義とのことです。

青森大学に在籍しながらもクラブチームの為に勉強されたのですね。



A.B.U(日本営業大学)とは

アスリートのための専門機関

ABUはすべてオンラインによる講義運営を行っています。ビジネス界で活躍するための基礎知識を身につけるためのカリキュラムを揃えています。

アスリートのネクストキャリアを「教育」から「就職及び独立起業」まで一貫して支援することを目的としたアスリートのためのセーフティネット機関です。

A.B.U(日本営業大学)HPより

アスリートの引退後の独立を検討している方社会人としての基礎や、営業、起業家として必要な財務・リスク管理の知識といったビジネスの現場で必要な能力を鍛える教育を提供しているとのこです。

佐久本和夢のインタビュー動画もご紹介!

A青森市の広報番組のomo LIVE(アオモライブ)です。


【佐久本和夢に10の質問】としてインタビュー形式で質問に答えていました。

他にも青森市の「ダンス×デイキャンプ」という動画があり、子ども達とカレーを作って食リポしてる様子があります。

子ども達とくっついて座っているところや、子ども達に気楽に話しかけられている様子が見られるので青森市ではきっとすでに有名人なんだろうと感じました♪

youtubeより「ダンス×デイキャンプ

2つ目の動画は【リング2021年新体操フェスタ岐阜】です

アップテンポな曲にのっていてカッコいい姿です。

リングを高く投げているシーンでは、その間にそんなに回ってしまうのね!と驚きの技でした!

佐久本和夢の新体操の経歴、成績やクラブチーム、インダビュー動画のまとめ

佐久本和夢
youtubeより

佐久本和夢の新体操の経歴がすごい!成績やクラブチーム、インダビューを画像や動画で紹介していきました。

これからの活躍で男子新体操の知名度もあがり、また佐久本和夢さんの願いでもある競技の普及活動にさらに近づいていくといいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

コメントする

目次